陽だまりの多肉ハウス

旅先や公園、多肉ハウスの植物たちの輝く表情を・・・・・・

<< November 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

2021.03.29 Monday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    | - | - | - | - |
    2012.11.29 Thursday

    昇竜丸の花が咲きました。

    0
      IMG_6895A.jpg
      ツルビニカルブス・昇竜丸、 初めて花が咲きました。


      今朝、サンルームを開けたら、小さなサボテン、  
      ツルビニカルブス・昇竜丸の花が咲いていました。
      ご覧のようにとっても鮮やかで、はっきりとした色調に驚きました。
      ツルビニカルブスは小さくても花がきれいと専門書に
      書かれていましたので、まだ少しですが種類を集めていました。
      以前紹介しました同じ属のハウエルギニーの花は
      淡いベージュの花が花束のようにたくさん咲きましたが
      しっとりとした目立たない品の良い美しさでした。
      今回の昇竜丸は、まだひとつの花ですが
      睡蓮の花のような、はっきりとした美しさです。
      こんな素晴らしい開花が見れるとは、まったく予想できませんでした。
       
       
      IMG_6892A.jpg
      ツルビニカルブス・昇竜丸


      IMG_6902A.jpg



      IMG_6899A.jpg



      サボテンを育て始めたころ
      大きくなるサボテンが多いなかで、小さくてもきりっとして
      カタチがユニークなサボテンを探していたらツルビニカルブス属に出会いました。
      いちばん最初に入手したのが今回花が咲いた昇竜丸で
      その後ハウエルギニー、アロンソイ、牙城丸、
      そして最近入手したのがバナロッティーとホフェリーです。
      これからどんな色の花が咲くのかすっごく楽しみです。
         

      IMG_6789A.jpg
      ツルビニカルブス・バナロッティー 


      IMG_6792A.jpg
      ツルビニカルブス・バナロッティー 上からもご覧ください。


      IMG_6782A.jpg
      ツルビニカルブス・ホフェリー 


      IMG_6775A.jpg
      ツルビニカルブス・ホフェリー 上からもご覧ください。


      2012.11.28 Wednesday

      携帯電話のカメラで撮った近くの紅葉。

      0
        121125_085259E.jpg
        大仙公園のハゼの紅葉 もう見事としか言いようがありません。ビックリしました!


        先日の日曜日、朝から晴天に恵まれ、
        自宅近くの公園の紅葉は鮮やかに色づき最高でした。
        早速ウォーキングを兼ねてその公園を通り、
        履中天皇陵古墳西側の桜並木に沿って
        遠くのショッピングセンターまで歩いてみました。
        大仙公園では燃えるような真っ赤なハゼにびっくり!
        こんな見事な木がここにあるとはまったく知りませんでした。
        堺市都市緑化センターでも真っ赤に染まった大きなラクウショウ、
        そしてオレンジから赤のグラデーションと葉のカタチが
        可愛いモミジバフウなどが見ごろをむかえていました。
        桜並木は残念ながら、もう葉が散りはじめていました。
        先日の高野山の撮影まで使っていた愛用のデジカメが
        撮影中に落として壊れ、多肉を撮っている一眼レフのデジカメも
        多肉ハウスに置いているので使えず・・・・・・
        この日の美しさは絶対残したいと
        携帯電話のカメラで撮影してみました。


        121125_085050L.jpg
        大仙公園の紅葉 ハゼのまわりのこの一角が特に鮮やかでした。


        121125_085143K.jpg
        大仙公園の紅葉 これもモミジバフウでしょうか・・・・・・


        121125_104623A.jpg
        大仙公園の竹やぶで猫たちが日向ぼっこ!温かいところで、もう眠ってしまいそうでした。


        121125_090833A.jpg
        履中天皇陵古墳 (日本第三位の古墳の規模) 西側柵の外から撮影


        121125_135931A.jpg
        堺市都市緑化センター 高くそびえるラクウショウの紅葉


        121125_141648A.jpg
        堺市都市緑化センター 見事なグラデーション、モミジバフウ


        121125_142928A.jpg
        大仙公園にある自転車広場のまわりはケヤキがいっぱい!すぐ向こうはJRが走っています。


        121125_143024A.jpg
        大仙公園にある自転車広場 この日は珍しい自転車で賑わっていました。

        2012.11.27 Tuesday

        多肉植物の☆スター☆たち。

        0
          IMG_5627A.jpg
          エケベリア・赤い星 上手く夏を乗り越えてくれました。


          今回は星に関係する名前の多肉たちを集めてみました。
          まず最初はエケベリアの赤い星、以前は入手先が売り切れ状態で
          初めて入手できた時の嬉しさは忘れられません。
          販売いただいた方にその気持ちをお伝えするお礼のメールをさしあげ
          栽培されている方の管理方法など温かい貴重なお返事をいただきました。
          その時届いたひとつの苗を大事に育て、カットして子供を増やし、
          さらにその子供を植えかえて・・・・・・と鉢の数を増やしてきました。
          群生株も数鉢作ることができ、今年の夏前にカットして挿し
          発根の管理中、遮光ネットから外れた場所に置き忘れて
          葉が一部分真黒に焼けたので、その葉を取り除いて
          再生するのを見守りましたが、再生できず数鉢が消えてしまいました。
          写真の群生株は置き場所がサンルームの中で遮光されていて
          今年も無事に夏を乗り越え安心しました。


          IMG_5617A.jpg
          グラプトベリア・ジュピター 白い肌とピンクの葉先がきれいです。

          次の星はジュピター、木星です。なぜこの名前がついたのか
          まったくわかりませんがジュピターです。
          とっても増やしやすいですが徒長しやすいので日当たりの良さは絶対必要です。
          このところ白っぽく、そしてほんのりピンク色に染まってきて
          セクシーで魅力的に見えてきました。


          IMG_4655A.jpg
          エケベリア・シリウス 小さくても葉先は鋭く真っ赤!もう親と同じ顔ですね。


          最後にエケベリアのシリウスです。シリウスは太陽を除けば、
          地球上から見えるいちばん明るい恒星だそうです。
          カタチが星のの輝きのように見えるからでしょうか。
          やはり無責任な説明で申し訳ありませんが
          どうしてこの名前が付けられたのかわかりません。
          この苗は、最近のオークションなどで見る種類ではなく、
          東雲のような淡いグリーンの種類です。
          この苗も昨年カットしたら子供がいっぱい出てきました。
          親もきりっとして好きですが子供も小さな輝きで可愛いですね。


          IMG_0814.JPG
          エケベリア・シリウス まっすぐ垂直に伸びた鋭い葉と真っ赤な葉先が素敵です。

           
           

          2012.11.25 Sunday

          班入りエケベリアの紅葉。

          0
            IMG_6822A.jpg
            エケベリア・ウエストレインボー、  やっときれいな班が出てきました。


            今年の春に入手した新しい班入りのエケベリア2種、
            ウエストレンンボーとゴールデンステイトが
            夏には班も色調も薄くなり心配していました。
            最近になって新しく出てきた葉が、やっと班入りで本来の色調になり
            さらに寒さで鮮やかな紅葉が見られるようになってきました。
            同じように育てているエケベリアでもこの2種類のように
            成長点から出てくる新葉が紅葉する種類と
            沙羅姫牡丹などのように外の古い葉が紅葉しても
            新葉は紅葉しないタイプがあるようですがどうしてなのでしょうか。
            写真のようにエケベリアの古い葉と新しい葉がこんなに色調が
            違うのを見るのは初めてかもしれません。
            冬の管理をちゃんとして、この鮮やかな班入りの葉が
            もっと増えたらどんな感じになるのか楽しみになってきました。
            来春、元気で大きく育ったら再びブログでご紹介しますね。


            IMG_6820A.jpg
            エケベリア・ウエストレインボー、水やりを控えているのでより紅葉が鮮やかです。


            IMG_6804A.jpg
            エケベリア・ゴールデンステイト(golden state)、新しい葉にも班が入っていて安心しました。


            IMG_6802A.jpg
            エケベリア・ゴールデンステイト(golden state)、こちらも水やりを控えたら、より鮮やかに。


            2012.11.24 Saturday

            凛とした空気に包まれて、紅葉の高野山へ。

            0
              P1210447A.jpg
              遍照光院付近の紅葉

              先日の日曜日、紅葉の高野山に行ってきました。
              自宅を朝8時に出てJR線、南海高野線で橋本駅へ。
              こうや花鉄道に乗り換えて高野山麓を険しい山間を縫いながら
              ゆっくりと登って行きます。
              富有柿の産地で知られる九度山では、柿畑がいたるところに広がり
              大きくて見事な柿がたくさん実をつけていました。
              さらに急勾配、急カーブの路線を登り終点の極楽橋駅へ。
              標高92mの橋本駅から標高535mの極楽橋駅へ、
              ゆっくり、ゆっくり19.8kmの自然満喫の旅です。

              P1210575A.jpg
              極楽橋駅付近


              P1210573A.jpg
              駅名表示板には必ず標高がわかるように書かれていました。

              極楽橋からケーブルに乗り換えて一気に867mの高野山駅へ。
              途中小さな滝も現れ、童心に戻ったように
              車両のいちばん前でカメラを構えてシャッターを押し続けました。
              駅を降りると霧がかかっていましたが
              バスで奥の院前に着くころには霧が晴れて青空が見えてきました。
              数日前に初雪が降ったとのこと、この日も冷え込みがきつくて
              ダウンにマフラー、そして手袋が無駄ではありませんでした。
              奥の院から一の橋口までバスで戻り、
              そこから紅葉を楽しみながら根本大塔に向かい
              モミジがきれいな大師教会付近で撮影して再びバスで高野山駅へ、
              駅前で九度山の富有柿をお土産に買って
              ケーブルに乗り、今度はいちばん後ろで天気が回復した
              下りの景色を撮影しました。
              極楽橋駅から特急こうやに乗り駆け足の高野山の旅を終えました。

              P1210557A.jpg
              朝の登りは曇っていたので帰りにケーブルのいちばん後ろから再度撮影


              P1210542A.jpg
              帰りは天気が良くなり、車窓の景色も黄金色に。


              P1210533A.jpg
              行き違いで登りのケーブルカーを撮影できました。


              P1210522A.jpg
              車窓から高野山駅を望む


              P1210415A.jpg
              この日の朝、高野山駅に到着した時は霧に覆われていました。


              P1210515A.jpg
              標高867m、聖山 高野山の凛とした空気に包まれて。


              P1210457A.jpg
              三宝院付近


              P1210428A.jpg
              清浄心院付近


              P1210455A.jpg
              三宝院付近


              P1210474A.jpg
              大師教会付近


              P1210480A.jpg
              モミジの落ち葉があまりにも美しくて・・・・・大師教会付近


              P1210487A.jpg
              寢姿のお地蔵さま、もっとちゃんと調べておけばよかったと後悔!バス亭金堂前付近で。


              P1210506A.jpg
              美味しかった九度山の富有柿、大きなサイズが4コで300円、お買い得でした。


              P1210521A.jpg
              帰りに高野山駅から下の極楽橋方面を見る。


              P1210397A.jpg
              南海高野線 特急こうや、ちょっとした贅沢!乗換が無く快適でした。

              この日、自宅を出たのが朝の8時、高野山駅に到着したのが10時30分、
              多肉ハウスに行く日も8時に出て到着が10時30分、
              毎日高野山まで多肉栽培に出かけているようなものですね!我ながら呆れます!





              2012.11.22 Thursday

              こんなに変わるロジャージョーンズ。

              0
                IMG_6302A.jpg
                11月20日現在のパキベリア・ロジャージョーンズ 、こんな色合いは初めてでびっくりしました。

                昨日に引き続き、多肉ハウス1階の屋外、
                プリンセスグレイたちのの近くに置いて
                色合いが大きく変わってきたロジャージョーンズのご紹介です。
                カットした親株から出てきた苗や葉挿しの苗、
                その他の大きくなった苗などロジャージョーンズのほとんどは
                サンルームで育てています。
                写真の苗だけは夏前から1階に並べていましたが
                ご覧のように最近クリーム色に変わってきました。
                このクリーム肌にピンクのアクセントが
                何ともたまらなく可愛くて写真に納めました。
                下の写真は9月14日にご紹介したロジャージョーンズです。
                同じ苗ではありませんが色合いが全く違います。
                これはこれできれいですが皆さまはどちらがお好きですか?
                育てる環境でこんなに変わるなんて本当に驚きました。
                早速、温かいサンルームから冷え冷えの屋外へ、
                半数だけ移動して更に変化を見ることにしました。

                P1110344.jpg
                9月14日にご紹介しましたロジャージョーンズ、この色合いもきれいですが・・・・・


                IMG_5837A.jpg
                セダム・コミックトム、すぐに徒長してしまうこの苗も外できれいに色づきました。


                IMG_5868A.jpg
                エケベリア・ケペル(アイボリー)、この苗も外で育ちました。このパステルカラーが大好きです。



                2012.11.21 Wednesday

                こんなに変わるエケベリア

                0
                  IMG_6342A.jpg
                  11月20日現在の、エケベリア・プリンセスグレイ。

                  今回は同じ苗の2カ月間の変化を比較してみました。
                  11月20日現在のプリンセスグレイと
                  9月12日にご紹介しました同じプリンセスグレイです。
                  約2カ月でこんなに色調が変わってきました。
                  多肉ハウス1階のリビングにPCなどパソコン関係を置いた作業場があり
                  多肉の手入れをしていない時は簡単なデザイン作業や撮影、画像の入力、
                  ブログ作成などをやっています。
                  そのリビングの南面の雨の当たらない、日当たりの良い場所に
                  プリンセスグレイやジョセリンズジョイ、フランクレイネルト、アミスタなど
                  鮮やかに色づくエケベリアたちを置いています。
                  PCに向かいながら横を見るとガラスの向こうにエケベリアたちの
                  日々の様子がすぐわかりますので、最近の変化には驚いてしまいました。
                  9月にブログをスタートして、ご紹介した画像がありますので
                  その違いがよく分ると思いましたので比較してみました。

                  IMG_2965A.jpg
                  9月12日にご紹介しました、エケベリア・プリンセスグレイ。

                  IMG_6317A.jpg
                  11月20日現在の、エケベリア・ジョセリンズジョイ。

                  IMG_2958A.jpg
                  9月12日にご紹介しました、エケベリア・ジョセリンズジョイ。

                  IMG_6337A.jpg
                  11月20日現在のエケベリア・アミスタ、 同じ場所にあり鮮やかなのでご紹介しました。

                  IMG_6356A.jpg
                  11月20日現在のエケベリア・フランクレイネルト、この苗も同じ場所にあり、強烈な色調なのでご紹介しました。

                  2012.11.19 Monday

                  可愛く、温かそうな多肉たち。

                  0
                    IMG_6396A.jpg
                    カランコエ・達磨月兎耳

                    先週の水曜日、大阪では突然ヒョウが降り驚きました。
                    もう一気に冬が訪れたかのような寒い日が続いています。
                    朝、駅に向かう途中に通る公園では
                    桜やケヤキ、ニレの木が真っ赤に色づき、
                    仁徳天皇陵のお堀にはたくさんの鴨たちが今年もやってきました。
                    以前、その鴨たちに毎朝食パンを細かくちぎって
                    与えているおじさんがいて、鴨だけではなく
                    鯉や亀、雀にカラスまで集まって大騒ぎ。
                    小さな子供たちがその様子を、いつも楽しそうに眺めていました。
                    多肉ハウスが遠方なので、電車の時間が早くなり
                    しばらくおじさんにはお会いしていませんが
                    今年の冬もにぎやかな朝のお堀の光景が見たいものです。

                    今回は寒さが増す中、とっても可愛く温かそうな
                    カランコエたちをピックアップしてみました。

                    IMG_6423A.jpg
                    カランコエ・野うさぎ 

                    IMG_6405A.jpg
                    カランコエ・アンゴラ

                    IMG_6429A.jpg
                    カランコエ・ゴールデンバニー

                    IMG_6392A.jpg
                    カランコエ・福兎耳

                    IMG_6414A.jpg
                    カランコエ・ショーガール

                    IMG_6421A.jpg
                    カランコエ・エレガンス

                    IMG_6385A.jpg
                    カランコエ・白兎耳

                    IMG_6433A.jpg
                    カランコエ・ジャイアントラビット

                    IMG_6377A.jpg
                    カランコエ・達磨月兎耳(可愛いので違うタイプの苗をもう一度)


                    2012.11.18 Sunday

                    屋外で彩度アップしたエケベリアたち。

                    0
                      IMG_6144A.jpg
                      エケベリア・大和の薔薇

                      ご訪問いただきましてありがとうございます。
                      この3日間、「紅葉ドライブ香落渓から曽爾村へ 」を
                      たくさんの方にご覧いただきましてありがとうございました。
                      土曜日が雨だったので日曜日に紅葉を楽しみに
                      行かれた方も多かったのではないでしょうか。
                      今回ご紹介しました曽爾村の鎧岳、兜岳の奥には
                      絶壁の屏風岩が連なっています。
                      時間がなくて今回は行けませんでしたが
                      山桜が咲く4月には必ず行きたいと思います。

                      あっ!今回の多肉です!
                      春からずっと雨のかからない屋外に置いているエケベリアたちです。
                      同じ苗をサンルームにも置いていますが、鮮やかさがまるで違います。
                      そのことに気づいてからは緩くなった苗を屋外に置いて
                      硬めにそだてています。凍結する冬は無理ですが・・・・・・

                      IMG_5770A.jpg
                      エケベリア・丸葉紅司

                      IMG_5771A.jpg
                      エケベリア・ムーンガドニス

                      IMG_5907A.jpg
                      エケベリア・ストリクチフローラ

                      IMG_5802A.jpg
                      エケベリア・ジプシー

                      2012.11.16 Friday

                      紅葉ドライブ香落溪から曽爾村へ。

                      0
                        IMG_6181A.jpg
                        渓谷に入ってしばらく走った屏風岩あたりから撮影。

                        雨が上がった週明けの月曜日、電車で多肉ハウスに向かう途中、
                        奈良県の室生寺付近から山間の景色が先週とは一変していました。
                        淡い黄色から鮮やかな深紅までの見事なグラデーションで
                        同じ場所を走っているとは思えないほど見事でした。
                        多肉ハウスに到着してすぐに車で三重県と奈良県との間にある
                        渓谷、香落溪に出かけました。ダム湖沿って走り、
                        トンネルを抜けると、目の前に紅葉した絶壁が広がり
                        その美しさに思わず叫んでしまいました。
                        次から次へと写真にはとても納まりきれないスケールで迫ってきます。
                        約8キロの渓谷を抜けて目的地の奈良県の曽爾村まで
                        素晴らしい紅葉の景色を堪能できました。

                        IMG_6187A.jpg
                        屏風岩あたりから撮影。

                        IMG_6213A.jpg
                        奈良県に入ってすぐ、落合付近で。

                        IMG_6217A.jpg
                        石崖が気になったので落ち葉掃除をされていた方に聞いたら個人の庭だそうでした。落合付近で。

                        IMG_6249A.jpg
                        小太郎岩付近 青蓮寺川の夏は鮎釣りでにぎわいます。

                        IMG_6241A.jpg
                        小太郎岩 以前はロッククライミングをされている姿をよく見ました。

                        IMG_6240A.jpg
                        小太郎岩 やはりここが一番迫力があります。

                        IMG_6258A.jpg
                        小太郎岩から上流の曽爾村方面を見る。もう少しで曽爾村です。

                        IMG_6262A.jpg
                        曽爾村の入り口付近で見つけた心の中の秋の風景。

                        IMG_6259A.jpg
                        渓谷を抜けると曽爾高原が見えてきます。

                        IMG_6265A.jpg
                        いつ来ても癒される、大好きな美しい曽爾村。 後ろの山が曽爾高原。

                        IMG_6264A.jpg
                        紅葉がきれいな曽爾村、先月旅した飛騨の村とイメージが重なりました。

                        IMG_6286A.jpg
                        室生火山帯で関西100名山のひとつ鎧岳(894m)忘れられないインパクト!

                        IMG_6291A.jpg
                        左が兜岳(940m)、同じく関西100名山のひとつ。




                        ▲top